多忙な社長は必携!思考の整理にXMind!

調剤薬局オーナーの皆様
毎日のお仕事お疲れ様です
梅雨真っ盛りですね
今の時季は
特段、感染症の流行もなく
お仕事は比較的落ち着いている
薬局さんが多いのではないでしょうか
ところで
私は補助金・助成金の
コンサルタントという仕事柄
セミナーなど
人前で話す機会が多いのですが
コンサルタントになりたてのころは
何を話すべきか
そして
話す内容をどう組み立てるか
かなり苦労しました
調剤薬局オーナーの皆様も
地域での健康セミナーや
学校での薬物乱用防止教室など
人前で講演される方も
いらっしゃると思います
しかし
忙しい日々の業務の合間に
講演の準備をするのって
かなり大変ですよね
そんなときに
使える便利なツールがあるので
ご紹介します
それは
マインドマップというものです
マインドマップとは
ノート術の一種なのですが
思考をキーワードで繋げて
視覚化することで
アイデア発想力と
アイデアの記憶力が
高まるというものです
脳科学的にも
その効果は実証されているそうです
そして
マインドマップを
PCやスマホで
作成できるソフトがあります
私が使っているのは
XMind(無料版)です
高スペックのものは有料ですが
無料版で十分です
XMindは
操作性が抜群によいため
セミナーの構成だけでなく
専門書の備忘録
会議の議事録
コンサルティングコンテンツの開発など
多様な目的で使っています
XMindの画面上で
アイデアがアイデアを生み出し
アイデアどうしが繋がって
さらにアイデアを生む
そんな感じです
さらに
アイデアが
すっきりと整理されて
視覚化できるので
記憶にも定着しやすいのです
実際に
私が先日
講演依頼を受けた
地域の健康セミナーの
XMindがありますので
一部をアップしておきます
何かのお役に立てれば幸いです