調剤薬局におけるものづくり補助金の雑感
調剤薬局オーナーの皆様 毎日のお仕事お疲れ様です ものづくり補助金 1次公募の採択件数は 全国で9518件でした 今回は 採択率が55%という ビッグチャンスの年だったようです 全国の案件を検索したところ 調剤薬局が採択された例は 全部で7件でした(当事務所調べ) 個人的には意外に多いなという印象です 調剤薬局の ものづくり補助金の 申請件数は 今後も増えると考えます なぜなら ものづくり補助金は 今後3年程度は存続するという 予想がありますし 調剤薬局をとりまく 厳しい経営環境を鑑みると 業務効率化は必至の課題でしょう ものづくり補助金は 経営改善の強力な武器です 是非 活用をご検討ください 7月に2次公募が開始予定です 今なら先着3社さまに限り 着手金半額キャンペーンを 実施中です お気軽にご連絡くださいませ ↓↓ 080-4288-0700
ものづくり補助金1次公募の採択結果がでました!当事務所のご支援先も無事採択!!
調剤薬局オーナーの皆様 毎日のお仕事お疲れ様です ものづくり補助金の採択が やっと公表されました ↓↓ 中小企業庁HP 当事務所のご支援先も 無事に採択されました 420万円程度の補助金が 交付される予定です なお、 2次公募が 7月中に開始される予定です 当事務所では 今なら 先着3社様に限り 着手金の半額キャンペーンを 行っております 10万円→5万円(税別) お早目にご連絡くださいませ。 ↓↓ 080-4288-0700

多忙な社長は必携!思考の整理にXMind!
調剤薬局オーナーの皆様 毎日のお仕事お疲れ様です 梅雨真っ盛りですね 今の時季は 特段、感染症の流行もなく お仕事は比較的落ち着いている 薬局さんが多いのではないでしょうか ところで 私は補助金・助成金の コンサルタントという仕事柄 セミナーなど 人前で話す機会が多いのですが コンサルタントになりたてのころは 何を話すべきか そして 話す内容をどう組み立てるか かなり苦労しました 調剤薬局オーナーの皆様も 地域での健康セミナーや 学校での薬物乱用防止教室など 人前で講演される方も いらっしゃると思います しかし 忙しい日々の業務の合間に 講演の準備をするのって かなり大変ですよね そんなときに 使える便利なツールがあるので ご紹介します それは マインドマップというものです マインドマップとは ノート術の一種なのですが 思考をキーワードで繋げて 視覚化することで アイデア発想力と アイデアの記憶力が 高まるというものです 脳科学的にも その効果は実証されているそうです そして マインドマップを PCやスマホで 作成できるソフトがあります 私が使っ